ご紹介するのは、当社の建築事業部がリノベーションし、生まれ変わった新宿区信濃町にあるお部屋をご紹介します!
―大変身したお部屋を早速ご紹介!
今回リノベーションした物件は、築年数41年、103.63㎡の2LDK。
元々リビングは十分な広さはありましたが、部屋を十字に支える梁の主張が強く、天井を低く見せていたため圧迫感を与えておりました。今回は悪目立ちしていた天井部分の梁を、全体と馴染むようデザインし、地域性にあった高級感と開放感を兼ね備えた部屋へと生まれ変わりました。
―玄関からキッチンまで空間を繋げる。シンプル且つスタイリッシュなエントランスへ
扉を開けると、クールな印象を持たせる白黒グレーの壁を全面に張り付け、黒グレーの壁天井にはラインで一筋照明を取り入れ、高級感のある仕様に。
更に、玄関と廊下の床材を同じ大理石調のタイルに統一して境目を無くし、リビングへの扉をガラスにすることで、エントランスからリビングまで一筋で繋がった開放感のあるスタイリッシュなエントランスに仕上げました。
―元々の部屋の良さと問題点、どちらも活かしたデザインに
窓が多く日差しが綺麗に入るという良さを活かし、床はぬくもりが感じられる木の断片調のプリントと、白黒グレーと調和がとれるような茶色のブラックウォールナットを使用。衝撃にも強くお子様がいるご家庭の方にも人気の素材を採用しました。またキッチン側は汚れた際にふき取りが簡単である大理石調のタイルにし、二つの空間に。
二つの素材を使い分けながらも高級感を統一し、デザイン性の高いリビングにいたしました。
また、通常シーリングライトを使うことが多いですが、今回は家庭的になりすぎないように埋め込みのダウンライトで、ホテルライクな印象を与えられるようにしました。
悪目立ちしていた天井の梁には、鏡を使用することで圧迫感を解消。ダイニングのレールライトも鏡により長く伸びているように見え奥行きを出し、梁を目立たなくさせるポイントとなっております。
―カスタム自由な照明とスクリーンウォールでスタイリッシュなキッチンに
キッチンは人気のアイランドキッチンでオープンな作りとなっているため、部屋全体とマッチするようなデザインにしました。テーブルと対面の作りではないため、自由なライティングが出来るようレールライトを設置。スポットライトは定番で人気の照明ですが、こだわりがある方がお好きなライトに切り替えられるよう取り外し式となっております。
また、キッチンの後ろには小物やキッチン用品を置ける可動式収納棚と、部屋の景観を損なわないよう半透明のスクリーンウォールを設置し、生活感を隠しスッキリとした印象に。
―生活に合わせて部屋をカスタム出来るのも魅力
人気のワークスペースは梁を活かしたオープンな空間に。
生活と仕事を完全に切り離すのではなく、リビングを隔てる一枚の仕切りを入れることで仕事に集中することもでき、扉をあえて作らないことで、ワークスペースからお子様を見守りながら仕事をすることもでき、安心感を持って在宅勤務をすることができます。
また、必要な時に、壁を作ることができるような構造になっており、ライフステージに合わせて3LDKのように部屋をカスタム出来るのも魅力です。
一流ホテルのような憧れのツーボウルの洗面台
独立洗面台は共働き世帯を想定して設計。
生活感を無くし、バタバタした朝でもゆったりと準備を整えられるようツーボウルの洗面台を採用し、ホテルような空間に。
大きな窓から朝の陽ざしが入り込み、少し眠そうに「おはよう」と言い合う家族の姿が想像できますね。
またお風呂場は男性にも人気の黒タイルと黒の床に貼り直し、お風呂場には珍しいダウンライトを採用しており、部屋全体の印象とマッチした高級感ある浴槽となっております。
洋室はリビングのようなホテルライクな印象ではなく、あえてリラックスできるような温かく落ち着いた印象を与えられるようなデザインにしました。
いかがでしたでしょうか?
今回は、夫婦共働きや働き盛りの方、在宅勤務を想定した人気の設備に加え、生活の用途に合わせてカスタムできるような高級感あるお部屋へとリノベーションしました。
仕事と家庭の両立もしながら、ゆったりとした時間を過ごしていただければと思います。